勉強の計画立てても
すぐ崩れちゃって
やる気がガクンと下がる…。
こんな経験はありませんか?
スマホやテレビを
見すぎてしまった
思ったより1つの事に
時間がかかってしまった
あまりにも無茶な
計画を立ててしまった
こんな経験は
誰しも1回はありますよね。
もちろん僕も
何度も経験しています。
そこで今回は
これでもう安心して勉強できる!
崩れない勉強計画の立て方
これを紹介します!
- 時間管理が上手になりたい!
- 勉強と部活を両立させたい!
- 勉強習慣をつけたい!
そんなあなたに必見です!
計画が崩れる原因
計画を詰め込みすぎてしまう
1番の理由は
人間は自分のことを
過大評価しているからです。
特に計画を立てる瞬間は
やる気があります。
そのため
「これくらいできるでしょ」と思い
たくさん詰め込んでしまうのです。
あなたもきっと
同じような経験がありますよね。
崩れない計画は
『優先順位』と『保険』が大事!
では実際に
どのようにすれば
過大評価も避けて
冷静に崩れない計画を
立てられるのでしょうか。
では本題である
崩れない計画立てを
作成するステップを説明します。
あれをやらなきゃ…
これもやらなきゃ…
頭の中にあるものを
全て書き出しましょう。
優先順位をつける
提出日の近さや
志望大の配点が高い科目
苦手科目などを考慮して
タスクに優先順位をつけましょう。
最後に
やる事ひとつひとつに
かかる時間を想定して
今日できそうな分だけを
計画に詰め込みましょう。
意識してほしいこと
この優先順位をつける
勉強計画で意識してほしいことは
計画の段階で、自分が
「これくらいかかるだろう」と思った時間に
10分ほどプラスしてから
計画に加えるという事です。
学校でいう
5分前着席のようなもので
予め保険を作っておけば
もし何か起きても
安心して対応できるという訳です。
これで予想外なことが起きても
修正しやすくなります。
ぜひ実践してみてください!
まとめ
最後に
崩れない計画の立て方のまとめです
復習がてら
しっかり確認してください!
崩れない計画立てPoint!
- やること全て書き出して
優先順位をつける - 保険をつくる
このように優先順位と
保険で時間を見積もることで
過剰にタスクを
詰め込むことが
無くなるため
毎日コツコツと
決めたことを
やり遂げられるようになります。
決めたことを
コツコツやり遂げると
毎日寝る前に
達成感を得ることができて
自分に自信が持てるようになります。
ぜひ実践してみてください!
コメント